口先だけのリーダーはいらない

お手本! リーダーの率先垂範

受講期間:2ヵ月 受講料:12,100円

講座の概要と特徴

◎率先垂範――難しそうな仕事,面倒そうな仕事,人の嫌がるような仕事に真っ先に取り組む姿勢は,マインドの変革を促します。

◎「他人事」ではなく「自分事」――問題の解決や課題の達成に向けて取り組むリーダーの行動は,おおきな成果とチームの革新を実現します。

◎美辞麗句は不要――何事によらず行動を伴わなければ人の心をとらえることはできません。実践し,成果をあげることで,メンバーもまわりの人々もついてきます。

◎信念と勇気――力強い行動がチームと自分をさらなる高みへと成長をうながします。

---------------------------------------

●【マルチデバイス対応】 オンラインでもオフラインでも学習できる!!

教材写真

テキスト:1冊 提出課題:2回

マルチデバイス対応 Web提出可

※ テキストはインターネットで閲覧可。課題はA3版,設問4〜5(選択式,記述式含む)。Web提出には「Microsoft Word」が必要です。

1.リーダーの仕事の率先垂範

・「この人の仕事ぶりを見よ」――実力は仕事でわかる
・率先する――お手本に何を,どう学ぶか
・なりよりも早く仕事をやり遂げる
・「全集中」――で仕事をする
・「段取り上手」は「仕事上手」に通じる
・正しい仕事の仕方を伝える
・楽に結果を出す――効率的な仕事をする
・最も効率的な仕事のすすめ方ができる
・学ぶは真似ることからはじまる
・きれいな立ち居振る舞いが実力の証
・「人を謗(そし)らず」――黙って結果を出す
・リスペクトされる仕事をする

 

2.リーダーの行動の率先垂範

・「隗(かい)より始めよ」――まず自分から行動する
・きれいな言葉よりも,泥臭い行動力
・率先垂範はやたらに動き回ることではない
・身をもって第一歩を踏み出す勇気を示す
・リーダーとしての方向性をどう示すか
・統率力は自らの行動によって決まる
・やってみないことには誰もついてこない
・やらせてみなければメンバーの力はわからない
・任せることも率先垂範のポイント
・成功体験を積ませるための仕掛けをする
・周りを巻き込むための率先垂範の仕方
・「背中で魅(み)せる」――リーダーシップ

※ カリキュラム・講座内容などは改訂や変更になる場合があります。

 

一般社団法人日本監督士協会

実務マネジメント