自ら気づかせ,考えさせ,行動に移させるコーチングの教科書

[仕事の便利術]
上手な教え方,注意のし方

受講期間:2ヵ月 受講料:12,100円

講座の概要と特徴

◎メンバーの個性,チームの多様性を尊重しながら,上手にリクエストする「問いかけ」の技法を学びます。

◎指示のし方,質問のし方,注意のし方をいつもと少し変えるだけで,メンバーは「結果を出す人材」に成長します。

◎メンバーやチームの潜在能力を引き出し,成果に結びつける実用的なスキルを多数紹介します。

-------------------------------------------

●【マルチデバイス対応】 オンラインでもオフラインでも学習できる!!

教材写真

テキスト:1冊 提出課題:2回

マルチデバイス対応 Web提出可

※ テキストはインターネットで閲覧可。課題はA3版,設問4〜5(選択式,記述式含む)。Web提出には「Microsoft Word」が必要です。

1.どんな人でも大きく育つ上手な教え方

・教える・注意するとは人を導き育てること
・Z世代は,強いリーダーよりパートナーを求める
・「無意識の偏見」がないかチェックしてみよう
・教え上手な人は「あいさつ」を大切にする
・ティーチングとコーチングを使い分ける
・積極的傾聴と共感的理解の姿勢を示そう
・3つの承認を理解し,部下に働きかける

 

2.相手が納得し素直に改める注意のし方

・「グッド・アンド・ベター」の話法で注意する
・注意をする前に指示が的確だったかを振り返る
・相手に気づかせる「フィードバック」という手法
・部下が失敗したときにかけたい注意のひと言
・相手を遠ざけるような接し方をしていないか
・「GROWモデル」に沿って方向性を確認する
・「ストレッチ目標」によって達成意欲をさらに高める

 

一般社団法人日本監督士協会

ビジネスキャリアアップ